BLOG

 一区切り。6年生、ここまでほんまによくがんばりましたね。担任として関わった子たち。何度もコロナに立ち塞がれながらも、その度に立ち上がってきた子たち。そんな子たちがもう卒業だなんて。感慨深いものがあります。
 挑戦すること、これからも大切にしていって欲しいと思っています。いつでも顔を出して欲しいです。待ってますよ。
 さあ、次は君たちの番です!先輩に負けないチームをつくっていこう!
 気持ち新たに出発していきましょう。
 
 
 振り返ってみれば、本当にあっという間の一年間でした。リーグ戦なんて、一瞬で終わってしまったような…。
 思えば6年生たち、ホンマに大きくなったなぁと実感します。2年生で出会い、幸か不幸かアメフトに勧誘され…。見ている側は楽しかったけれど、どうだったんでしょう?
 そんな6年生たちに、勝利は届けられなかったことだけが悔しくて…。また来年以降に、チェスナットボウルはお預けです。
 思うことは多いけれど、ひとまず区切りを迎えて、気持ち新たに再スタートしましょう。

 良いお年をお迎えくださいませ。
毎回誰かが練習に来てくれます。
コーチだけではなく、良き兄貴たちが優しく温かく教えてくれる。嬉しい限りです。
サンキュー!!ブラザー!!
気が付けば年の瀬。
なんやかんやと経験したことのないことばかりの連続の一年間でした。
特に今シーズンで最後となる6年生にとっては、辛抱のシーズンだったのではないかと思います。
そんな中でも、諦めることなく、前を向いて走り続けてくれた子どもたちに、やっぱり感謝です。負け続けて涙した、初めてタッチダウンとって涙した、この6年生の子たちのラストシーズン。気持ち良く終わらせてあげたかったのが本音ですが。
二条城との練習で見せてくれた真剣さと笑顔と。あれが答えだと気がつきました。皆で導き出した答え、ほんまに素敵でした。
来年はどうなるかなんて、誰にもわかりません。ただひとつ言えるのは、やっぱり前向いて直向きにさえなれれば、自分たちの答えを導き出せるということ。それを信じて、新しい年を迎えたい。そして、成長していきたい。そえ思います。
良い年にしましょう。そのために、今、何ができるのか考え、行動できるチームへと進化していきたいと思います。
一年間、ありがとうございました。
21日(金)17時から
22日(土)9時から
練習行います。コロナ対策、熱中症対策しながら体を動かします。
 スケジュールアップしました。練習再開します。段階的に行なっていきます。熱中症もケアしなければいけません。水分補給のための飲み物、タオルなど持たせてください。
 併せて、新入部員募集を再開します。知り合いの方、少し体を動かしたい子どもさんが近くにいれば是非!!
 今日は寒い中、本当に寒い中ありがとうございました。まさかの駐車場出るのにあんなに時間かかるとは思いませんでしたが…。
 これで今シーズンは終了となります。ここまで沢山の支援と協力をいただき、ありがとうございます。
 試合を見ていて、悔しい気持ちが湧き上がってきたのは私だけではなかったかと思います。来年こそはあの場所に立ちたい…。新たな出発をしていきたいと思います。
 リーグ戦で勝てなかったのは監督の力不足です。子供達をどうぞ労ってあげてください。特に6年生は、次の試合がない中でも腐ることなく練習に参加してくれました。下の学年をよくみてくれました。今日のタッチダウンは彼らの力です。本当にすごいチームに成長してくれました。
 年明けからは、次のシーズンを見据えつつも、楽しみながらフットボールを楽しんでいきたいと思います。
 今後ともどうぞよろしくお願いします。1月の予定はまたアップしますので。
今日の試合、時間が経つほどに悔しいものです。多くのサポートありがとうございました。
ホンマやら6年生から一言ずつと思っていたのですが、できるだけ多くの6年生がいる時にと思い、行いませんでした。また必ず機会を作りたいと思います。
リーグ戦は3位ということになりました。しかし、最後の最後に素晴らしいゲームをしてくれた子どもたち。労いの言葉をしっかりかけてあげられていませんでしたので、お伝えください。ホンマに成長したねと。
次回の練習から次に向けて頑張っていきたいと思います。